About me
■ご挨拶
仁井貴志です。
このページでは、私の自己紹介を綴っております。(経歴のまとめ・想いなど)
このページの想定読者
- 当ブログ記事をご覧になって、管理者のバックボーンが気になった方
- 各種SNSから辿り着いた方
- 個別のキャリア相談をしようとお考えになった個人様
- 採用コンサル相談をお考えになった企業様
来歴や人物像を把握できた方が、何かと相談しやすいですよね。
長々と書いてしまっておりますが、気になった方は最後までご覧いただけますと幸いです。
■ 要約
仁井貴志
- 20代/男性/東京在住
- 現在キャリアアドバイザーとして勤務
- 本業の知見を活かしながら、個人のキャリア形成や転職成功に役立ちそうなノウハウを発信しています。
利用中のSNSについては、下記ページをご覧ください。
■ 経歴
■学生時代(専攻): 社会心理学
やっていたこと
- 心理学の学術的なインプット(歴史から実践的なものまで)
- 調査研究〜論文執筆(集団心理か恋愛心理を題材にしている時が一番楽しかった)
- 対人心理学研究会の創設(いわゆるサークル代表)
学んだこと
- 事象の因果や相関に当たりを付けるセンス
- 事象の因果や相関を証明するためのプロセス策定&実行&統計解析
※文系×理系の混合学問だなと体感。
- 100名以上の新規メンバーの帰属意識(成員性)をいきなり上げるのはめっちゃハード。
■呉服屋の大手にて、着物や宝飾品の販売(1社目)
やっていたこと
- 成人式用の振袖の接客販売。
- たまに、”奥様”たちへの留袖や宝飾品のセールス。
学んだこと、得られたスキル
- 女性に対する口の利き方 ※重要、とても。
- 従業員を含め、「自分以外の全ての方がお客様」という姿勢(低姿勢が、一番得する)
「結婚後は、奥さんを大切にしなきゃ…」と思いました。
膝の神経が壊れて、正座できなくなった。
※一発の接客が長いと7時間くらいかかり、そのうち半分くらいを正座する必要があったため、業務続行不可で辞めました。
■人材派遣のベンチャーにて、営業課長(2社目)
やっていたこと
- スポット派遣の派遣営業&人材コーディネート
-
大手通信会社のイベントCPに、雇った大学生を派遣する
→案件の獲得、スタッフ採用育成、現場を決めて派遣〜イベント当日の運営etc.
-
営業課長としてクライアント200社ほど担当、スタッフ250~300名ほど常時担当。毎日接待を含む飲み会、深夜でも恋愛相談を受けるなど、甲斐甲斐しい働きぶり。笑(良い子はマネしないでネ)
-
予算1億→最終的に5億ほどまで伸ばす。(全社MVP・最速昇進)
-
その他:配下メンバーの業務管理、新規契約締結対応、備品・配送管理、催事企画運営、学生スタッフの縦割りで完結する育成スキームの構築など。
学んだこと、得られたスキル
-
大企業の部長クラス、中小企業の社長クラスなど格上相手の営業スキル
-
300%達成を目指せば、大体150%達成くらいで着地する(死ぬ気でやること)
-
マルチタスク処理(CLと電話&スタッフとLINE&エクセルで事務処理&紙の資料に目を通す)
-
財務諸表の読み方、経営会議での報告・プレゼンのコツ
-
エレベータートークの重要性/タバコミュニケーションの重要性(私は非喫煙者)
-
「ベンチャーに入れば○倍速成長できる」のではなく、「○倍速成長しなければ運営が成立しない」のだという事実(人員不足)
辞めた理由
成果報酬はでないビジネスの拡大に、当時は疑問を感じて辞めました。
→会社の売上を伸ばすために高い利益率が必要で、口八丁手八丁で単価交渉した挙句、CLに実益が発生しないなど。(スポット派遣や代理店ビジネスあるある)
■人材紹介の大手にて、キャリアアドバイザー(3社目・現職)
やっていること
- 個人の転職サポート。主に下記の要素
①キャリアカウンセリング(仕事に悩んだ方の相談に乗る)
②転職する際に大切にしたい価値観を一緒に探す
③適当な求人を探して紹介
④履歴書や職務経歴書の添削
⑤面接に通過するための対策全般
⑥本当にその会社に入社していいのか判断するための情報収集 - 20代のフリーター含む若年層から、50代の経営者層まで担当
- 担当職域:①営業、販売、サービス職/②企画・管理職全般(転職エージェントの中でも、かなり幅広い方です)
- その他:小組織のプレイングマネジメント、顧客管理モデルの構築、社内連携施策の企画〜運営など
- 業績部門TOP、最速昇格記録保持など
-
総務部の仕事も兼任(社内システム刷新に伴う企画立案・社外交渉・経営陣へプレゼン等)
- 顧客親密な仕事ぶりが認められ、映像制作会社や大御所声優を巻き込んだ仕事特集動画が組まれたことがあります。
- ゼネラリストというよりは、現場のスペシャリストでありたいと思っているこの頃です。
学んだこと、得られたスキル
- 所属経験のない業界、業態、職種についての専門的理解
- 顧客や同僚に自身の価値基準を当て嵌めない重要性(正しい理解)
- 相手に”伝わる”ように伝える能力(発信スキル)
- レイヤーが何層にも分かれている大手組織の中で、荒波を立てずにキーパーソンを探す能力
■ 性格診断の結果
- 16personalities:主人公 (ENFJ-T)
- エニアグラム:⑧統率者10点 / ⑥堅実家9点 / ⑦楽天家9点
- 動物占い:『どっしりとした猿』
- その他:HSS/HSPです。
→繊細なのに刺激を好む。ブレーキとアクセルを両踏みしている矛盾乙人材
※精神疾患ではなく、人口の6%程がこの性質を持っているようです。(HSP自体は5人に1人の割合)
■ 社会人としての強み、キャラなど
- 既存の枠組みの中で、売上や効率を最適化していく(数値分析/大手経験)
- 既存の枠組みがなければ、構築していく(ベンチャーでのプレイングマネジメント経験)
- 自己評価が低く、他者優位が基本スタンス(妙に素直で、上司に可愛がられる。笑)
- 負の感情に敏感。=物事を丸く収めるorポジティブ変換(クレーム対応/配下メンバーの内省支援)
ただ、同時に強みも活かせるため、キャリアアドバイザーとして働き続けています。
■ おわりに
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
これまでの経験を通して得られたノウハウを、当ブログでは以下に焦点を当てて発信いたします。
- 自分に合った仕事やキャリア形成の見つけ方
- 転職が成功するためのツール・コツ・心得
- 「はたらく」を自分らしく楽しむための考え方
「はたらくが、うまくいかない」と思う全ての方に向けて、コンテンツ提供して参ります。
本気でどうにかしたいと思う方に、本気で届けたいので、一部有料noteなども出すことと思います。ご容赦ください。
今よりもっとあなたらしく、素敵に「はたらく」と共に生きられますように。
どうぞ、よろしくお願いします。