ライフハック・マネー

通信キャリアと販売代理店のビジネス&内情をぶっちゃけ解説する

仁井 貴志

通信キャリアってどこ使えばいいんだろう。
なんとなく携帯ショップの店員さんに勧められるまま買ってたけど、もしかして損してる?

こんなお悩みを解決する記事を作りました。

分かっているようで謎だらけ。
通信業界はそんなビジネスですね。

記事の内容

・格安スマホと3大キャリアの違いを解説
・通信キャリアと販売代理店のビジネスを解説

オススメの格安スマホは楽天モバイルですので、最後に簡単に紹介しています。

記事の信頼性

元々、通信キャリアを顧客に人材派遣を行う法人営業課長でした。
複数の通信キャリアの部長〜取締役と関わりがありましたね。

現在は転職エージェントなので、ビジネスモデルや通信業界に関連する政経にも詳しくなっております。

人材教育の一環で携帯電話の案内を売り場で行なったり、通信キャリアとタッグを組んで研修企画を行なったこともありました。(遠い目)

読者さんへの前書きメッセージ

筆者の通信キャリア遍歴はこんな感じです。
3大キャリアと有名な格安キャリアを使ってきました。

  1. au
  2. softbank
  3. UQmobile
  4. Y!mobile
  5. UQmobile(二度目)
  6. Rakuten mobile ←new!

記事を読み終えると、格安スマホに乗り換えたくなります。また、スマホの賢い買い方が分かります。

それでは、さっそく見ていきましょう。

そもそも格安スマホって何やねん


利用料が安いスマホ、ただそれだけです。

3大キャリアの利用を勧めたい時のセールストークはこんな感じでした。

  • 3大キャリアは高速道路、格安キャリアは一般道路のようなものです。高速道路の方がWebサイトなどの目的地に早く着きますし、渋滞しづらいです。
  • 電柱を渡る電線のようなものです。より高い位置に張られた電線の方が丈夫で、地上からの騒音が気にならないイメージです。

道路のたとえ話はウソっぱち

道交法が整ったので、高速道路と一般道のような速度差はありません。

地下鉄内で4Gを保っているキャリアもあります。

というか高速道路を走れる格安スマホが出てきました。(楽天モバイル)

電線のたとえ話もウソッぱち

Hz帯が変わる=明確な速度差はほぼなくなりました。

格安スマホの電波はそもそも「3大キャリアの電波を間借りしている」ような構造です。

よって格安スマホが繋がらない≒3大キャリアも繋がりにくい地域と思われます。

巧みなセールストークに惑わされるな

「お願い!騙されないで!」と言いたいですね。

3大キャリアの販売員には申し訳ないですが、読者さんにはセールストークの欠陥を暴露しました。

ヘイトスピーチではありません。3大キャリアのメリットも、一応捻り出してみましょう。

  • キャリアメールが使える!(@au.com、@docomo.ne.jp、@softbank.ne.jpなど)
  • 「なんか3大キャリアだから安心感」がある!
  • 「SIM」とか「初期設定」とか覚えなくていい!

素晴らしいでしょう!‥いやホントに?
本当にそう思っていたら、記事は読み進めない方がいいです。ぐぬぬってなりますから。

関連記事

詳細はこちらの記事で説明しています。気になる方は併せてご覧ください。

【体験談】格安スマホに乗り換えるべき理由と方法【メリット・デメリット】

docomo,au,softbank(3大キャリア)から格安スマホ・格安SIMへのMNP(乗り換え)を検討されていますか?この記事では、格安スマホに乗り換えた体験談を、メリット・デメリットに分けて解説しています。また、乗り換えの方法も説明しています。

» この記事を読む

割高な3大キャリアのスマホをまんまと売られる理由


売る側の視点で考えましょう。
格安スマホを売るより、3大キャリアを売る方が、儲けが大きいです。

製品力(スマホ端末の性能)に大差はありません。
iPhoneやandroidなど、キャリアが違っても同じ製品ですよね。

毎月の利用料金が割高な商品を売った方が利益が出る。小中学生でも分かりますよね。

街の携帯ショップ、9割は「全然知らん人」が運営してる

「販売代理店」という業態をご存知ですか?

「なにそれ?」という方のために、3行で説明します。

  • 街で見かける携帯ショップは、通信キャリアの人間が運営しているわけではない
  • 9割は「通信キャリアの代わりに、通信商材を販売する業者さん」が運営している
  • 通信キャリアは販売代理店に看板を預けて、商品を売ってもらい、販売ノルマ達成したら報酬を与える

勘の鋭い方はお分かりかと思いますが、なかなかエグいビジネスです。

販売代理店と通信キャリアは共存関係にあらず

これは通信キャリアの詭弁です。

代理店さんが売ってくれないと、キャリアとしても困っちゃいますからね。持ちつ持たれつですよ、今後ともよろしくお願いいたします。

え、目標販売台数をクリアしてくれたんですか!?よーし、ドカンとボーナス出しちゃいます!他にも販促費用も多めに配分しちゃいますね〜!

これが通信キャリアの本音です。

販売シェア率の高いTOP5社以外は、担当者の顔もよく覚えてません。6位以下が潰れたとて、私たちの商材を扱いたい代理店は数百社あります。

だから競争させるし、こちらの品位を下げたら切ります。大幅未達なら、場合によってはもう二度とiPhone卸しません。販売力のある他社に商品を回した方が得じゃないですか。分かりますよね?

あ、あと数百社も相手すんのも面倒なんで、一見さんはお断りです。とりあえず弊社が取引してる代理店さんから2次受けする形で、端末は全部買って下さいね。え、売れなかった?いや知らんw自腹よろしくですー。

バツの悪い立場の方から文句が入ったら、表現を変えるか、記事を消すかもしれませんね。そのレベルでハッキリ書きました。
もちろん通信キャリアの全員がここまであからさまな思想ではありませんよ。

ただ、力関係がハッキリしているビジネスです。

どこのキャリアとは言いませんが、事実として聞いた話です。

毎年100人から告白されたらどうする?

推しとかファンというレベルじゃないですよ。
ガチ恋、ガチ告白勢が100名です。

嬉しいかもですが、困りませんか?

電話させて下さい!会って下さい!
初めまして!私はこういう人で‥

そんな話を100回聞かされるあなたには、仲の良い親友やパートナーもいます。
心が通じ合っている方に割ける時間が減るんです。

似たような話を100回も聞くものだと想像して下さい。
さすがのあなたも、嫌気が差すかもしれませんよね。

ここで「その他大勢」の情報をまとめてくれる友達がいると助かります。

これが通信や建設業界でよくある「1次受け・2次受け」の構造です。

販売代理店は、通信キャリアに見放されたら終わり

通信キャリアに「ウチの商材、売らせません」と言われたらおしまいです。

androidかiPhoneのほぼ二択になってる現在の日本です。
謎の「ニーフォン」とか売り始めても、誰も買いませんよね。

性能も価格も勝てませんので、販売員の人柄が良くても売れません。

3大キャリアの販売ノルマが未達なら、携帯ショップは間違いなく3大キャリアを売りたがります。

だからあなたは、覚悟の上で携帯ショップに向かって下さい。

え、携帯ショップ以外で買えないかって?
ネット上で買えますよ。

スマホはネットで買った方が安くてストレスもない【損しない方法】

インターネットでスマホを買うメリットまとめ

実は、お金だけじゃないんですよ。

  • 普通に安く買える(数万円変わる)
  • 早く買える(ショップで買うと3時間、ネットで買うと30分)
  • 余計なオプションがつかない(販売代理店の食い物にされない)

何回も言いますが、ヘイトスピーチじゃないですよ。でも考えてみて下さい。

日常生活を変えずに、15万円が失われない。さて、何にお金を使いますか?

旅行もできますね。本は何冊買えるでしょう。趣味に注ぎ込んでも充実しますね。二重整形も小顔痩身エステもいけますね。

経験を買える、知識を買える、チャンスを買える。
・・いやほんと、無駄にしても他人は困りません。

最後は自問自答です。
「将来を充実させないために、今日の手間を惜しみますか?」

補足:格安スマホは楽天モバイルをオススメする9つの理由

要点をざっくり説明しますね。

  • 携帯番号を引き継いで乗り換え可能(MNP)
  • 契約期間の縛りがない(3大キャリアあるあるの2年縛りがない)
  • 契約時の初期費用がない(他社だと3,000円以上取られたりする)
  • 解約時の費用もない(他社だと1万円以上取られたりする)
  • データの使用量に応じて請求料金が変わる(1ギガ未満/月なら無料)
  • 20ギガ以上/月ならどれだけ使っても税別2,980円(他社は100ギガを5千円以上で売る)
  • 利用開始から3ヶ月間はMAX2,980円までのプランが無料(Rakuten UN-LIMIT)
  • 国内通話が無料(Rakuten Linkという電話アプリがある)
  • スマホ端末にSIMロックがかかっていない(SIMだけ別のキャリアから買ってもOK)

もう、お分かりですね。圧倒的、優勝です。

他社からの乗り換えで別途キャンペーンもありますので
詳細は随時、公式HPからご確認くださいませ。

何ギガ使っても3ヶ月無料

楽天モバイルの
公式サイトはこちら

参考記事

楽天モバイルの体験レビューを記事にしています。よければ併せてご覧ください。

楽天モバイル、利用3ヶ月で528GB使って請求264円【衝撃】

楽天モバイルを半年間使った体験レビューを書きました。iPhone12miniはappstoreで一括購入して、SIMのプランは「RakutenUN-LIMIT」です。結果として、直近3ヶ月でデータ使用量は528GB。請求額はたったの264円でした(通話料のみ)。楽天社が携帯業界を価格破壊しにきた背景についても触れます。

» この記事を読む

ABOUT ME
Nii Takashi
Nii Takashi
転職エージェント|マーケター
人材派遣▶︎人材紹介▶︎人材アウトソーシング・BPO|営業とマーケ、事業推進をしてきました|サウナとゲーム、心理学が好きです!
記事URLをコピーしました