コラム

家具レンタル[CLAS(クラス)]がコスパ最強な話【在宅勤務にオススメ】

仁井 貴志

コロナウイルスの影響で在宅勤務になった人の悩み

「家で仕事する想定じゃなかったから、ローテーブルで仕事やソファで仕事がしづらい!でも、わざわざ家具を買うのは勿体ないな…。」

→ 在宅勤務をしている間だけ、なるべく安く、家具をレンタルできないかな?

 

こんにちは、仁井です。

件のコロナウイルスの影響で、在宅勤務になった社会人自宅学習を強いられている大学生が増えているのではないでしょうか。

かく言う私も、実は2020年4月から在宅勤務になりました。普段は個人情報を取り扱う業務をしているため、まさか自分が在宅勤務になるとは…!という感じです。

また、部屋で仕事することを想定せず、家具を揃えていたため、ソファではどうにも仕事がしづらく、肩や腰への負担が日に日に増していく…!(泣)

そこで、試しにレンタル家具サービスを使ってみたところ、とても仕事が捗るようになりました!

身体を痛めて病院に行くのも怖い状況ですから、オススメなのでぜひ本記事をご覧ください。

✔もくじ

  • ■家具レンタル[CLAS(クラス)]がコスパ最強な話【在宅勤務にオススメ】
  • ■CLASの上手な活用方法

 

家具レンタル[CLAS(クラス)]がコスパ最強な話【在宅勤務にオススメ】

サービスの概要

今回、私が利用したのは、[CLAS(クラス)]というレンタル家具サービスです。

「暮らすを自由に軽やかに」をテーマに、ライフステージにあわせて交換できる家具家電のサブスクリプションサービスを展開されています。

※サブスクリプション:「月額●円」といった定額制サービス。略してサブスク。

 

ちなみに社長は久保裕丈さんで、恋愛リアリティ番組「バチェラー」の初代バチェラー🌹としても有名です。

 

 

CLASの特徴

  • その1:利用価格が安い(440円/月〜)
  • その2:上質な素材&シンプルなデザイン=お洒落
  • その3:スマホ1台で家具組み立て依頼も可

 

その1:利用価格が安い(440円/月〜)

CLAS(クラス)のインテリアは、一番安い椅子で【月々440円】から利用できます。(驚きの安さですね)

また、送料や保証金などもかからないため、初期費用が不要で、気軽に注文できます。

ちなみに私は、画像の椅子&テーブルセットを頼みました。これで月額1,650円です(椅子¥550,テーブル¥1,100)。お昼ごはん約2回分で、一ヶ月間このセットが使えるのは嬉しい…!!

 

その2:上質な素材&シンプルなデザイン=お洒落

CLASが低価格で利用できる理由は、製品を自社で製作&メンテナンスされているためです

しかも、製作されている商品がまたどれもシンプルで素敵なデザインです。利用者視点で良いもの作りをされていて、素晴らしいですね。

私が今回レンタルした上記の商品は、同じような家具を新品で購入した場合、1〜2万円はかかってしまうでしょう。1年以上使う場合は購入した方がお得そうですが、リモートワークが解除されたら返却する私にとっては、そんなに長く予定はありません。

基本3ヶ月以上利用するような説明があるのですが、1ヶ月で返却することも可能そうでした。なので借りたほうが、明らかにお得です。加えて、私は以下3点を考えて利用に踏み切りました。

  1. 実店舗には、どんな商品があるか、実際行ってみないとよく分からない。無駄足になったら嫌だ
  2. 家具屋はだいたい郊外にある。コロナ活性中の時期にわざわざ車を走らせに行くのは面倒臭いし、怖い
  3. 使いづらければ、別の商品に変えればいいやと思える(レンタルだから)

その3:スマホ1台で家具組み立て依頼も可

私は20代男性で、労働人口の中では最も体力のある分布です。しかし、なにせ面倒臭がりで、しかもちょっと不器用です。日頃からドライバーやネジに触る機会もありませんし、届いた家具の組み立てなんて自信がないし、やりたくありませんでした。笑

CLASは配送だけでなく【設置・交換・返却】全てを業者に任せることができるため、最高のサービスに思えました。

商品によって組立費用は数千円かかりますが、「ストレスレスで仕事できる。10分くらい待っていれば最高の作業環境が整う」というメリットの方が、遥かに大きいと感じました。(ちなみに配送費用は無料

CLASの上手な活用方法

上記の通り、安くてお洒落な家具を好きに借りられるCLASですが、上手に活用するための注意点もあります。

その1:調子に乗って高い商品を選ばないこと

サイトを見ていると、どれも使ってみたくなる商品ばかりです。

ですが、例えば以下のようなものを借りてしまうと、椅子だけで、3ヶ月で13,000円を超えてしまいます。

「このくらい、全然問題ないよ〜」というお金持ちの方であれば良いのですが…あくまでレンタルであって購入はできませんから、欲張って破産しないよう、気をつけてください。笑

ちなみに、長く使う方向けの特典として、割引制度もあるみたいです。(3年目から50%OFF/4年目から80%OFF)

長く使うと愛着も湧きそうですから、そういった方向けの配慮もあるようですね♪

その2:元々使っていた家具の保管場所

新しい家具をレンタルするにあたって、元々使っていた家具が邪魔になる可能性もあります。

私はものぐさなので部屋の隅に放置しているのですが、邪魔だったり全くスペースがない方については、トランクルーム・収納スペースのサービスも併せて使ってみるといいかもですね。

ネットだけで簡単!スピード契約!【加瀬倉庫】

加瀬倉庫

例えばこちらの加瀬倉庫なら、全国1,300ヶ所、65,000室以上で展開しているため、ご近所にもあるかもしれません。

そして個人的には、以下2点がありがたいと感じます。

  • 24時間いつでも出し入れ自由。押入れ代わりに気軽に利用できそう
  • 契約はネットで完結。申込みに面倒な手続きがなさそう

よければ、使ってみてください♪

その他:「自宅勤務を、軽やかに。」

他にも、自宅でのお仕事・勉強が捗るためのグッズは例えばこんなものがあります。ご参考までに。
個人的に、PCメガネとクッションは必須だと思っています!

     

おわりに

今回は、自宅勤務や自宅学習を急遽命じられてしまった方のために、レンタル家具サービスをご紹介しました。

私は今回、必要に迫られて利用に踏み切りましたが、単純に家具がお洒落なので、模様替えに併せて違う家具を使ってみる生活もいいかもしれないな〜なんて思いました!

コロナウイルスの影響で自宅にいる期間が長くなりがちですから、みなさまが家の中でも楽しめることが、ひとつでも増えるといいな〜と思います♪

ちなみに、2020年4月現在、CLASでは会員登録時に1,000円分のポイントが貰えます!(このポイントで、私は椅子を2ヶ月分使えることになります。笑)

商品の注文〜到着までは数日かかりますから、気になる方は今すぐ登録だけでもしておくことを強くオススメします!

★今回ご紹介したサービスはコチラ

★家具レンタルサービス[CLAS(クラス)](440円/月〜)

★トランクルーム:加瀬倉庫(3000円/月〜)

ABOUT ME
Nii Takashi
Nii Takashi
転職エージェント|マーケター
人材派遣▶︎人材紹介▶︎人材アウトソーシング・BPO|営業とマーケ、事業推進をしてきました|サウナとゲーム、心理学が好きです!
記事URLをコピーしました